【take】の意味・使い方・例文 ― bringとの違い【TOEIC英単語】


🔰 takeの発音と意味

[動詞] 取る、持っていく、受け取る

take は、何かを手に取る・持っていく・受け入れるなど、物や人を自分の方に引き寄せたり、どこかへ運ぶ動作を表します。

語源は古英語の「tacan(つかむ、取る)」に由来し、現代英語でも「手に取る」「持ち去る」といった基本的な動作を幅広く表します。

他の品詞:

  • taker:取る人(名詞)
  • taken:取られた(形容詞)

✏️ takeの例文

【日常会話】
Can you take this book to the library?
 この本を図書館に持っていってくれる?

【ビジネス英語】
I will take notes during the meeting.
 会議中にメモを取ります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 2(日常的な動作や依頼表現で頻出)

TOEICでは「持っていく」「取る」「受ける」など、日常的な動作や依頼表現でよく出題されます。特にPart 2の会話応答問題で頻繁に登場します。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please take your umbrella with you.
  2. Please take your umbrella to you.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:with youで「あなたと一緒に持っていく」という自然な表現になります。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できるを増やそう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\好きな時間に学べる/
(おすすめ情報予定)

🤔 bring との違いは?

  • take:話し手から離れた場所へ「持っていく」「連れていく」
  • bring:話し手のいる場所へ「持ってくる」「連れてくる」

takeは「ここからあちらへ」、bringは「あちらからここへ」という方向の違いがあります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • get:得る、手に入れる
  • hold:持つ、握る