【tagged】の意味・使い方・例文 ― labeledとの違い【TOEIC英単語】


🔰 taggedの発音と意味

[動詞] タグを付けた、ラベルを付けた

tagged は、「タグ(札やラベル)を付ける」「(IT分野で)情報にタグを付与する」といった意味で使われます。

語源は「tag(札、ラベル)」+過去形・過去分詞形の-edで、「札を付ける」という動作から派生しています。

他の品詞:

  • tag:札、ラベル(名詞)
  • tagging:タグ付け(名詞)

✏️ taggedの例文

【日常会話】
I tagged my suitcase so I can find it easily.
 自分のスーツケースにタグを付けて、すぐに見つけられるようにした。

【ビジネス英語】
All files must be tagged with the project name.
 すべてのファイルにはプロジェクト名のタグを付けなければなりません。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは、ITやビジネス文書で「ファイルや情報にタグを付ける」意味で出題されることが多いです。過去分詞として形容詞的に使われることもあります。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The documents were tagged for easy reference.
  2. The documents were tag for easy reference.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:過去分詞形「tagged」が正しく、2は文法的に誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思い出したら定着へ👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\日常に英語をプラス/
(おすすめ情報予定)

🤔 labeled との違いは?

  • tagged:札やラベル、またはデジタル情報に「タグ」を付けることに重点がある
  • labeled:主に「ラベル(表示)」を貼る、内容や名前を明示することに重点がある

「tagged」は物理的・デジタル的な「タグ付け」に幅広く使い、「labeled」は内容や名前を明確に示すラベル貼りに使います。


🧩 あわせて覚えたい

  • mark:印を付ける
  • attach:取り付ける、添付する

📖 できればこれも