【tag】の意味・使い方・例文 ― labelとの違い【TOEIC英単語】
🔰 tagの発音と意味
[名詞] タグ、札、付け札
tag は、物や情報に目印として付ける小さな札やラベル、またはSNSなどで使われる「タグ」を指します。
語源は中英語の"tagge"(小さな突起や端)から来ており、何かに付け加える小さなものという意味合いが元になっています。
他の品詞:
- tag(動詞):タグを付ける(動詞)
- tagging:タグ付け(名詞)
✏️ tagの例文
【日常会話】
Please check the price tag before you buy it.
買う前に値札を確認してね。
【ビジネス英語】
Add a tag to this file so we can find it easily.
このファイルにタグを付けて、簡単に見つけられるようにしてください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICではITやビジネス文書、説明文の中で「タグ」や「ラベル」として登場することが多い単語です。特に電子メールやファイル管理の文脈でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- Please add a tag to the document.
- Please add a tag on the document.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:“add a tag to"が正しい前置詞の使い方です。“on"はこの場合不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解したら即実践👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\今日の理解を次へ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 label との違いは?
- tag:物や情報に付ける小さな札や目印、SNSのタグなど幅広く使う
- label:商品やファイルなどに貼る「ラベル」や「表示」
tagは目印や分類のための札やキーワード全般を指し、labelは主に説明や情報を記載したラベルや表示を意味します。