【tablet】の意味・使い方・例文 ― pillとの違い【TOEIC英単語】
🔰 tabletの発音と意味
[名詞]
- 錠剤(可算)
- タブレット端末(可算)
tablet は、「錠剤」や「タブレット型の電子端末」を指す名詞です。医薬品の形状や、iPadなどの薄型コンピュータを表します。
語源はラテン語の「tabula(板)」に由来し、もともとは「板状のもの」を意味していました。そこから「錠剤」や「板状の電子機器」に意味が広がりました。
他の品詞:
- table:テーブル、表(名詞)
- tabulate:表にする、一覧表にする(動詞)
✏️ tabletの例文
【日常会話】
I take a vitamin tablet every morning.
私は毎朝ビタミンの錠剤を飲みます。
【ビジネス英語】
The company provided each employee with a new tablet.
会社は全社員に新しいタブレット端末を支給しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、IT機器や医薬品に関する説明文や広告で登場することが多い単語です。特に電子機器の文脈でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She bought a new tablet for her online classes.
- She bought a new tablet for her headache.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:1は「オンライン授業用にタブレット端末を買った」という自然な文です。2は「頭痛のためにタブレット端末を買った」となり不自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
調子がいいときに進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\今日から始められる/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 pill との違いは?
- tablet:錠剤(平たい形)やタブレット端末を指す
- pill:一般的な「丸薬」「錠剤」を指す
tabletは「平たい錠剤」や「電子端末」を指し、pillは「丸い錠剤」など薬全般に使われます。IT機器の意味はtabletのみです。