【syntax】の意味・使い方・例文 ― grammarとの違い【TOEIC英単語】
🔰 syntaxの発音と意味
[名詞] 構文、文法構造(不可算)
syntax は、言語やプログラミング言語における「語や記号の並び方・構造」を表します。
文章やコードが正しく機能するための「ルール」や「決まりごと」を指します。
語源はギリシャ語の「syn(共に)」+「taxis(配列)」から来ており、「一緒に並べる」という意味合いが元になっています。
他の品詞:
- syntactic:構文の、統語的な(形容詞)
- syntactically:構文的に(副詞)
✏️ syntaxの例文
【日常会話】
The syntax of this sentence is a bit strange.
この文の構文はちょっと変だね。
【ビジネス英語】
Please check the syntax of your code before submitting.
提出前にコードの構文を確認してください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)
ITや言語に関する説明文やマニュアルで出題されることが多い単語です。特にプログラミングや技術系の文脈で見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The syntax of this programming language is easy to learn.
- The syntax of this programming language are easy to learn.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:syntaxは不可算名詞なので、isを使うのが正しいです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
積み重ねが力になる👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語力を育てるコツ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 grammar との違いは?
- syntax:語や記号の並び方・構造に関するルール
- grammar:語の形や使い方も含めた言語全体のルール
syntaxは「並び順や構造」に特化し、grammarは「語形変化や意味」も含む広い概念です。