【switched】の意味・使い方・例文 ― changedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 switchedの発音と意味
[動詞] 切り替えた、交換した
switched は、「切り替える」「交換する」という意味の動詞 switch の過去形・過去分詞です。
何かを別のものに変える、特に選択肢や設定などを変更する場面で使われます。
語源は「むち」を意味する古英語 swicce から派生し、「素早く動かす・変える」というニュアンスが残っています。
他の品詞:
- switch:スイッチ、切り替え(名詞)
- switching:切り替え中の(形容詞)
✏️ switchedの例文
【日常会話】
I switched seats with my friend.
友達と席を交換した。
【ビジネス英語】
We switched to a new software last month.
先月、新しいソフトウェアに切り替えました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは、機器やシステムの「切り替え」や「変更」に関する会話でよく登場します。特にITやオフィスの場面で使われやすい単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She switched her phone to silent mode.
- She switched her phone on silent mode.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「switch to ~」で「~に切り替える」という意味になるため、toが正しい。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた自分を信じよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\行動が未来を変える/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 changed との違いは?
- switched:何かを別のものに切り替える、交換するニュアンス
- changed:一般的に「変える」「変更する」という幅広い意味
switchedは「AからBへ切り替える」といった具体的な交換や移行に使われ、changedは内容や状態の変化全般に使われます。