【sustained】の意味・使い方・例文 ― continuousとの違い【TOEIC英単語】
🔰 sustainedの発音と意味
[形容詞] 持続的な、長期間続く
sustained は、「一定期間、途切れずに続く」「持続された」という意味で、特に努力や成績、成長などが長く保たれている場合によく使われます。
語源はラテン語の「sustinere(支える、持ちこたえる)」に由来し、「支え続ける」イメージから「持続的な」という意味になりました。
他の品詞:
- sustain:支える、持続させる(動詞)
- sustainability:持続可能性(名詞)
✏️ sustainedの例文
【日常会話】
She made a sustained effort to improve her English.
彼女は英語を上達させるために持続的な努力をした。
【ビジネス英語】
The company showed sustained growth over five years.
その会社は5年間にわたり持続的な成長を示した。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
sustainedはTOEICの長文読解パートで、業績や成長、努力などが「持続的」であることを説明する際によく登場します。ビジネス文書やレポートで見かけることが多い語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The team achieved sustained success throughout the year.
- The team achieved sustain success throughout the year.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:sustainedは「持続的な」という意味の形容詞で、successを修飾できます。sustainは動詞なのでこの文では使えません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
手応えの連続を狙おう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語に触れる毎日へ/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 continuous との違いは?
- sustained:一定期間、努力や状態が「維持されている」「持続している」ことを強調
- continuous:途切れず「連続している」ことを強調
sustainedは「努力や成績などが長く保たれている」ニュアンス、continuousは「中断なく続いている」ことに重点があります。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- consistent:一貫した、安定した
- steady:着実な、安定した