【suspicious】の意味・使い方・例文 ― doubtfulとの違い【TOEIC英単語】
🔰 suspiciousの発音と意味
[形容詞] 疑わしい、怪しい
suspicious は、「何かがおかしい・怪しい」と感じて疑いの目で見るときに使う形容詞です。人や物事、行動などに対して「信用できない」「怪しい」と思うニュアンスがあります。
語源はラテン語の「suspicere(疑う)」に由来し、「疑いの気持ちを持つ」という意味が根底にあります。
他の品詞:
- suspicion:疑い(名詞)
- suspiciously:疑わしげに(副詞)
✏️ suspiciousの例文
【日常会話】
He looked suspicious when I asked him about the money.
お金のことを聞いたら、彼は怪しそうな様子だった。
【ビジネス英語】
The manager became suspicious of the sudden changes in the report.
マネージャーは報告書の急な変更を怪しんだ。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは、eメールや報告書などの長文中で「怪しい取引」や「疑わしい行動」を説明する際によく登場します。特にビジネス上のリスクや注意喚起の文脈で出題されやすい単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The police found his behavior suspicious.
- The police found his behavior suspicion.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:suspiciousは「疑わしい」という形容詞で、behavior(行動)を修飾できます。suspicionは名詞なのでこの文では使えません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
続ける流れを作ろう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\英語習慣を始めよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 doubtful との違いは?
- suspicious:何かが「怪しい」「信用できない」と感じて疑う気持ちを表す。
- doubtful:物事が「起こりそうにない」「信じがたい」と思うときに使う。
suspiciousは「怪しい」と感じて警戒するニュアンス、doubtfulは「実現や真実性に疑いを持つ」ニュアンスです。