【suspected】の意味・使い方・例文 ― suspiciousとの違い【TOEIC英単語】
🔰 suspectedの発音と意味
[形容詞] 疑いのある、容疑のかかった
suspected は、「何か悪いことをしたと疑われている」「容疑がかかっている」という意味で使われます。犯罪や問題行動などで、まだ確定していないが疑われている人や物事に対して使います。
語源はラテン語の「suspicari(疑う)」に由来し、「suspect(疑う)」の過去分詞形から派生して「疑いのある」という意味になりました。
他の品詞:
- suspect:疑う(動詞)
- suspicion:疑い(名詞)
✏️ suspectedの例文
【日常会話】
The police arrested a suspected thief.
警察は容疑のかかった泥棒を逮捕した。
【ビジネス英語】
The company is investigating a suspected data leak.
その会社は疑いのあるデータ漏洩を調査している。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・記事や報告書)
TOEICでは、ニュース記事や報告書、通知文などで「suspected criminal(容疑者)」や「suspected case(疑いのある事例)」のように使われることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The police are searching for a suspected criminal.
- The police are searching for a suspicious criminal.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:「suspected criminal」は「容疑者」という意味で自然ですが、「suspicious criminal」は「怪しげな犯罪者」となり意味がずれます。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
集中できているうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\次のステージへ進もう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 suspicious との違いは?
- suspected:何か悪いことをしたと疑われている(容疑のかかった)
- suspicious:怪しい、疑わしい(見た目や行動が怪しい)
「suspected」はすでに疑いがかかっている対象に使い、「suspicious」は見た目や行動が怪しいと感じる場合に使います。