【surveillance】の意味・使い方・例文 ― monitoringとの違い【TOEIC英単語】
🔰 surveillanceの発音と意味
[名詞] 監視、見張り(不可算)
surveillance は、警察や組織などが人や場所を継続的に監視・見張ることを指します。特に防犯や捜査、セキュリティの文脈で使われるフォーマルな語です。
語源はフランス語の “surveiller”(見張る)から来ており、「上から見守る」というニュアンスが含まれています。
他の品詞:
- surveil:監視する(動詞)
- surveillant:監視者(名詞)
✏️ surveillanceの例文
【日常会話】
The building is under surveillance.
その建物は監視されています。
【ビジネス英語】
The company increased surveillance to prevent data leaks.
その会社は情報漏洩を防ぐため監視を強化しました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★★☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)
TOEICではセキュリティや法務、ビジネスの説明文で見かけることが多い単語です。特に監視カメラや情報管理の話題で頻出します。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The store uses surveillance cameras for security.
- The store uses surveillance to repair products.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:surveillanceは「監視」の意味なので、セキュリティ目的で使うのが自然です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
自信の芽を育てよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\次のステージへ進もう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 monitoring との違いは?
- surveillance:犯罪防止や安全確保など、特定の目的で人や場所を継続的に監視すること
- monitoring:状況やデータなどを観察・記録し続けること(監視以外にも幅広く使う)
surveillanceは「見張る」「警戒する」などのニュアンスが強く、monitoringは「観察・記録」など幅広い場面で使われます。
🧩 あわせて覚えたい
- inspection:検査、点検
- observation:観察
📖 できればこれも
- investigation:調査、捜査
- security:安全、警備