【surge】の意味・使い方・例文 ― soarとの違い【TOEIC英単語】


🔰 surgeの発音と意味

[動詞] 急増する、急に高まる
[名詞] 急増、急騰

surge は、何かが急激に増えたり高まったりすることを表す単語です。特に数値や感情、需要などが短期間で大きく変動する場面で使われます。

語源はラテン語「surgere(持ち上がる、立ち上がる)」に由来し、「突然上昇する」というニュアンスが強い単語です。

他の品詞:

  • surge:急増、急騰(名詞)
  • surging:急増している(形容詞)

✏️ surgeの例文

【日常会話】
The crowd surged forward when the doors opened.
 ドアが開くと群衆が一気に前へ押し寄せた。

【ビジネス英語】
Sales surged in the last quarter due to the new product launch.
 新製品の発売で前四半期の売上が急増した。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、売上や需要、価格などが「急増する」場面でよく登場します。グラフや統計の説明文でも頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The demand for masks surged during the pandemic.
  2. The demand for masks surge during the pandemic.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:主語が三人称単数過去なので「surged」が正しい形です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
好調のうちに進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\続くから力になる/
(おすすめ情報予定)

🤔 soar との違いは?

  • surge:短期間で急激に増える・高まることを強調する
  • soar:高く舞い上がるように、数値や価格がどんどん上昇すること

surgeは「一気に急増する」ニュアンスが強く、soarは「高く上がり続ける」イメージで使い分けます。


🧩 あわせて覚えたい

  • decline:減少する、下落する
  • increase:増加する、増える

📖 できればこれも

  • expand:拡大する、広がる
  • fluctuate:変動する、上下する