【supplied】の意味・使い方・例文 ― providedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 suppliedの発音と意味

[動詞] 供給した、提供した

supplied は、「供給する」「提供する」という意味の動詞 supply の過去形・過去分詞です。主に物や情報などを必要な人や場所に与える場面で使われます。

語源はラテン語の「supplere(満たす、補う)」に由来し、「必要なものを満たす」というニュアンスが残っています。

他の品詞:

  • supply:供給(名詞)
  • supplier:供給者(名詞)

✏️ suppliedの例文

【日常会話】
The teacher supplied us with extra pencils.
 先生は私たちに追加の鉛筆をくれました。

【ビジネス英語】
All necessary documents were supplied before the meeting.
 必要な書類はすべて会議前に提供されました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは「be supplied with」や「supplied by」などの受動態でよく出題されます。ビジネス文書や契約書の文脈で頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The equipment was supplied by the company.
  2. The equipment was supply by the company.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「was supplied」は受動態の正しい形で、「was supply」は文法的に誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
頭が冴えてるうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\次のステージへ進もう/
(おすすめ情報予定)

🤔 provided との違いは?

  • supplied:必要なものを物理的・具体的に「供給した」「与えた」
  • provided:条件や状況に応じて「提供した」「用意した」

suppliedは物やサービスなど実体のあるものを与える時に使い、providedは情報や機会、条件など幅広い「提供」に使われます。


🧩 あわせて覚えたい

  • deliver:配達する、届ける
  • offer:申し出る、提供する

📖 できればこれも