【supervise】の意味・使い方・例文 ― manageとの違い【TOEIC英単語】
🔰 superviseの発音と意味
[動詞] 監督する、指導する、管理する
supervise は、他の人の仕事や行動を見守り、正しく行われているかを確認し、必要に応じて指導や助言を与えることを意味します。
語源はラテン語の「super-(上に)」+「videre(見る)」から来ており、「上から見る=監督する」という意味になりました。
他の品詞:
- supervisor:監督者、上司(名詞)
- supervision:監督、指導(名詞)
✏️ superviseの例文
【日常会話】
My mother will supervise my homework tonight.
今夜は母が私の宿題を見てくれる。
【ビジネス英語】
She was hired to supervise the new project team.
彼女は新しいプロジェクトチームの監督役として雇われた。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは主に職場やプロジェクトの管理・指導に関する会話や説明文で出題されます。上司やリーダーの役割を問う文脈でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She will supervise the team during the meeting.
- She will supervise to the team during the meeting.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:superviseは「目的語(人や物)」を直接とり、前置詞toは不要です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
いい感覚をつなげよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\集中しやすい学び設計/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 manage との違いは?
- supervise:現場で直接見守り、指導やチェックを行うニュアンス
- manage:全体を運営・管理し、計画や意思決定も含む広い意味
superviseは「現場での監督・指導」に重点があり、manageは「組織や業務全体の運営・管理」に使われます。
🧩 あわせて覚えたい
📖 できればこれも
- coordinate:調整する
- organize:組織する、まとめる