【sufficient】の意味・使い方・例文 ― enoughとの違い【TOEIC英単語】
🔰 sufficientの発音と意味
[形容詞] 十分な、足りる
sufficient は、「必要な量や条件を満たしている」「十分な」という意味で、特にフォーマルな場面や書き言葉でよく使われます。
語源はラテン語の「sufficere(十分である、満たす)」から来ており、「満たすことができる」というニュアンスが含まれています。
他の品詞:
- sufficiency:十分さ、充足(名詞)
- sufficiently:十分に(副詞)
✏️ sufficientの例文
【日常会話】
We have sufficient food for everyone.
みんなに十分な食べ物があります。
【ビジネス英語】
The data is sufficient to support our conclusion.
そのデータは私たちの結論を裏付けるのに十分です。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは主に文法や語彙問題で「十分な」という意味で出題されます。ビジネス文書や説明文でよく見かける単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- We have sufficient information to make a decision.
- We have sufficient to information make a decision.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:sufficientは名詞の前に置いて「十分な情報」という形で使います。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた自分を信じよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\語彙力アップの近道/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 enough との違いは?
- sufficient:必要条件を満たす「十分な」(ややフォーマル)
- enough:必要な量や程度に「足りている」(カジュアル・口語的)
sufficientはフォーマルな文書やビジネスで使われ、enoughは日常会話でよく使われます。
🧩 あわせて覚えたい
- adequate:適切な、十分な
- insufficient:不十分な