【suffered】の意味・使い方・例文 ― experiencedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 sufferedの発音と意味

[動詞] 苦しんだ、被った

suffered は、「苦しんだ」「被害を受けた」「損害を被った」など、悪いことや困難な状況を経験したことを表す動詞の過去形・過去分詞です。

語源はラテン語の「sufferre(耐える)」に由来し、「困難や痛みを耐える」という意味合いが強く残っています。

他の品詞:

  • suffer:苦しむ、被る(動詞)
  • suffering:苦しみ、苦痛(名詞)

✏️ sufferedの例文

【日常会話】
She suffered from a bad cold last week.
 彼女は先週ひどい風邪で苦しみました。

【ビジネス英語】
The company suffered heavy losses last year.
 その会社は昨年大きな損失を被りました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは、会社や人が損失や困難を「被る」場面でよく出題されます。特にビジネスやトラブルの説明で使われる傾向があります。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The factory suffered damage after the storm.
  2. The factory suffered happiness after the storm.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:sufferedは「悪いこと・損害・苦しみ」を受ける場合に使います。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学び癖をつけよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\スキマ時間を活用しよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 experienced との違いは?

  • suffered:悪いことや苦しみ・損害を受けたときに使う
  • experienced:良いことも悪いことも含めて「経験した」ときに使う

sufferedは「苦しみや損害」に限定され、experiencedは中立的に「体験した」全般に使います。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも