【subscription】の意味・使い方・例文 ― membershipとの違い【TOEIC英単語】
🔰 subscriptionの発音と意味
[名詞] 定期購読、加入、(サービスなどの)利用契約
subscription は、雑誌やサービスなどを定期的に受け取るための「定期購読」や「利用契約」を指します。最近では動画配信やソフトウェアなどの月額サービスにもよく使われます。
語源はラテン語の「sub(下に)」+「scribere(書く)」から来ており、「署名して申し込む」という意味合いが元になっています。
他の品詞:
- subscriber:購読者、加入者(名詞)
- subscribe:購読する、加入する(動詞)
✏️ subscriptionの例文
【日常会話】
I canceled my magazine subscription last month.
先月、雑誌の定期購読を解約しました。
【ビジネス英語】
Your subscription will be renewed automatically unless you cancel.
解約しない限り、あなたの契約は自動的に更新されます。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・案内文・メール)
TOEICでは、メールや案内文、契約書などで「subscription」が定期購読やサービス利用契約の意味でよく登場します。自動更新や解約に関する文脈で出題されることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I forgot to renew my subscription before it expired.
- I forgot to renew my subscription before it will expire.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:過去の出来事なので「expired」(時制一致)が正しいです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた感覚を大切に👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\結果につながる近道/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 membership との違いは?
- subscription:定期的な支払いでサービスや商品を受け取る契約
- membership:会員資格や会員であること自体
subscriptionは「定期購読・利用契約」に重点があり、membershipは「会員であること」や「会員権」に重点があります。
🧩 あわせて覚えたい
- registration:登録、申し込み
- renewal:更新、継続