【subscribe】の意味・使い方・例文 ― registerとの違い【TOEIC英単語】


🔰 subscribeの発音と意味

[動詞] (サービス・雑誌などを)購読する、申し込む、登録する

subscribe は、主にサービスや雑誌、メール配信などを「購読する」「登録する」といった意味で使われます。

語源はラテン語の「sub(下に)」+「scribere(書く)」から来ており、もともとは「署名する」「同意して名前を書く」という意味でした。現代英語では「購読する」「申し込む」という意味で広く使われています。

他の品詞:

  • subscription:購読、加入(名詞)
  • subscriber:購読者、加入者(名詞)

✏️ subscribeの例文

【日常会話】
I subscribe to a music streaming service.
 私は音楽配信サービスを利用しています。

【ビジネス英語】
Please subscribe to our newsletter for updates.
 最新情報を受け取るにはニュースレターにご登録ください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは主にメールや案内文、ウェブサイトの説明文などで「購読する」「登録する」という意味で出題されます。ITやビジネス関連の文脈でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I decided to subscribe to the online magazine.
  2. I decided to subscribe for the online magazine.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:subscribeは「to」とセットで「~を購読する」と表現します。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
復習で自信を固めよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\英語が身につく方法/
(おすすめ情報予定)

🤔 register との違いは?

  • subscribe:主にサービスや情報の「購読・定期利用」に登録すること
  • register:イベントやアカウントなどに「登録・記入」すること

subscribeは「定期的に受け取る」ニュアンスが強く、registerは「名簿やシステムに名前を記入する」場面で使います。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも