【submission】の意味・使い方・例文 ― proposalとの違い【TOEIC英単語】
🔰 submissionの発音と意味
[名詞] 提出、提出物、服従
submission は、書類や提案などを「提出すること」や「提出されたもの」、または「従うこと」という意味で使われます。ビジネスや学術の場面でよく登場します。
語源はラテン語の「submittere(下に送る)」から来ており、「何かを差し出す・提出する」という意味が発展しました。
他の品詞:
- submit:提出する、服従する(動詞)
- submissive:従順な(形容詞)
✏️ submissionの例文
【日常会話】
The deadline for the submission is tomorrow.
提出の締め切りは明日です。
【ビジネス英語】
Please review the submission before the meeting.
会議の前に提出物を確認してください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 6(長文穴埋め問題)
TOEICでは、書類やレポートの「提出」に関する文脈でよく出題されます。特にビジネス文書やメールのやり取りで頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The submission was sent before the deadline.
- The submission was discuss before the deadline.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:submissionは「提出物」なので、「送られた(was sent)」が正しい使い方です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できたら応用も試そう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\毎日ちょっとずつ進もう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 proposal との違いは?
- submission:提出そのもの、または提出されたものを指す
- proposal:提案内容や計画そのものを指す
submissionは「提出」という行為や提出物全般を指し、proposalは「提案」という内容自体を強調します。
🧩 あわせて覚えたい
- application:申請、応募
- acceptance:受理、受け入れ