【style】の意味・使い方・例文 ― fashionとの違い【TOEIC英単語】
🔰 styleの発音と意味
[名詞] 様式、型、やり方、流儀、(服装などの)スタイル(可算)
style は、物事のやり方や表現方法、または服装やデザインの特徴的な形を表す単語です。文章や話し方、建築、ファッションなど幅広い分野で使われます。
語源はラテン語の「stilus(書くための棒)」に由来し、そこから「書き方」→「表現方法」→「様式・流儀」へと意味が広がりました。
他の品詞:
- stylish:おしゃれな(形容詞)
- stylist:スタイリスト、(特にファッションの)専門家(名詞)
✏️ styleの例文
【日常会話】
I like your style.
あなたのスタイルが好きです。
【ビジネス英語】
Please use a formal writing style in this report.
この報告書ではフォーマルな文体を使ってください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 6(長文穴埋め)
TOEICでは、文章の「書き方」や「形式」を問う設問でよく登場します。ファッションやビジネス文書の「スタイル」など幅広い意味で出題されます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She changed her writing style to be more formal.
- She changed her writing style to be more fashion.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:styleは「文体」や「やり方」に使えますが、fashionは「流行」や「ファッション」なので文体には使いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
次もスッと解こう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\アプリで楽しく学習/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 fashion との違いは?
- style:個人や物事の特徴的なやり方や表現、または服装の型
- fashion:一時的な流行や世間一般の好み
styleは「個人の特徴」や「独自性」に焦点があり、fashionは「社会的な流行」や「時代のトレンド」を指します。