【student】の意味・使い方・例文 ― pupilとの違い【TOEIC英単語】


🔰 studentの発音と意味

[名詞] 学生、生徒(可算)

student は、学校や大学などで学んでいる人を指します。

語源はラテン語の「studere(熱心に学ぶ)」から来ており、「学ぶ人」という意味が根本にあります。

他の品詞:

  • studently:学生らしい(形容詞)

✏️ studentの例文

【日常会話】
She is a student at this school.
 彼女はこの学校の生徒です。

【ビジネス英語】
The company is looking for student interns for the summer.
 その会社は夏の学生インターンを募集しています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★☆☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、学校や教育に関する長文や案内文でよく登場します。特に学生向けのイベントや案内で見かける単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She is a student at the university.
  2. She is a student in the university.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:“at the university"が正しい前置詞の使い方です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このタイミングを逃さずに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\自信につながる学び/
(おすすめ情報予定)

🤔 pupil との違いは?

  • student:一般的に学校や大学で学ぶ人全般を指す。
  • pupil:特に小学校や中学校の児童・生徒を指すことが多い。

studentは年齢や学年を問わず幅広く使われますが、pupilは主に子どもや初等・中等教育の生徒に使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも