【struggle】の意味・使い方・例文 ― striveとの違い【TOEIC英単語】


🔰 struggleの発音と意味

[動詞] 苦労する、もがく、奮闘する
[名詞] 苦闘、奮闘

struggle は、困難な状況や問題に直面して、何とか乗り越えようと苦労したり、もがいたりすることを表します。

語源はラテン語「strugglan(もがく、争う)」に由来し、困難に立ち向かうニュアンスが強い単語です。

他の品詞:

  • struggler:苦闘者(名詞)
  • struggling:苦しんでいる(形容詞)

✏️ struggleの例文

【日常会話】
I struggle to wake up early in the morning.
 朝早く起きるのが苦手なんだ。

【ビジネス英語】
Our team struggled to meet the deadline.
 私たちのチームは締め切りに間に合わせるのに苦労しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは、会議やビジネスの場面で「苦労する」「困難に直面する」といった文脈で出題されることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. She struggled to finish the report on time.
  2. She struggle to finish the report on time.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:三人称単数現在なので「struggled」または「struggles」ですが、過去形の「struggled」が文脈に合っています。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
いい感覚をつなげよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\次のステージへ進もう/
(おすすめ情報予定)

🤔 strive との違いは?

  • struggle:困難や障害に直面して苦労しながら努力する
  • strive:高い目標や理想に向かって一生懸命努力する

struggleは「苦しみながらもがく」ニュアンスが強く、striveは「目標に向かって努力する」前向きな印象があります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも