【string】の意味・使い方・例文 ― threadとの違い【TOEIC英単語】
🔰 stringの発音と意味
[名詞] 紐、弦、(IT用語で)文字列
string は、細長い紐や糸、楽器の弦、またはIT分野で「文字列」を表す単語です。
語源は古英語の「streng」(強い糸)に由来し、細くて長いものを指す意味が発展しました。
他の品詞:
- stringed:弦のある(形容詞)
- stringer:ひもを使う人、記者(名詞)
✏️ stringの例文
【日常英会話】
Can you tie this box with a string?
この箱をひもで結んでくれる?
【ビジネス英語】
Please enter your password as a string of characters.
パスワードを文字列で入力してください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)
ITや日常生活に関する説明文で「string」が登場することがあります。特にIT関連の文脈で「文字列」として出題される傾向があります。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- Please attach the tag with a string.
- Please attach the tag with a thread.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:tag(タグ)を付けるときは「string(ひも)」が自然です。threadは「糸」で、通常は縫うときに使います。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
やる気の波に乗ろう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 thread との違いは?
- string:ひもや弦、IT分野では「文字列」を指す
- thread:縫い物などに使う「糸」、またはITで「スレッド」
stringはやや太めの「ひも」や「弦」、ITでは「文字列」を指し、threadは細い「糸」や会話の流れ(スレッド)を表します。