【straight】の意味・使い方・例文 ― directとの違い【TOEIC英単語】


🔰 straightの発音と意味

[形容詞] まっすぐな、率直な

straight は、「曲がっていない」「一直線の」「率直な」などの意味で使われます。道や線が「まっすぐ」であることや、人の言動が「ごまかしのない」「正直な」ことを表します。

語源は古英語の「streccan(伸ばす)」に由来し、「引き伸ばされた=曲がりのない」というイメージから派生しています。

他の品詞:

  • straighten:まっすぐにする(動詞)
  • straightness:まっすぐさ(名詞)

✏️ straightの例文

【日常会話】
Go straight and you’ll see the station.
 まっすぐ行くと駅が見えます。

【ビジネス英語】
Let me give you a straight answer.
 率直にお答えします。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは道案内や説明、または意見を率直に述べる場面で出題されることが多い単語です。会話文中でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please go straight to the next intersection.
  2. Please go straightly to the next intersection.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「まっすぐに進む」はstraightを副詞的に使うのが自然です。straightlyはほとんど使いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解の波を逃さずに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\アプリで楽しく学習/
(おすすめ情報予定)

🤔 direct との違いは?

  • straight:物理的・比喩的に「曲がりのない」「率直な」
  • direct:目的地や対象に「直接向かう」「遠回りしない」

straightは「一直線」や「ごまかしのない」ニュアンス、directは「中間を挟まず直接的」という違いがあります。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも