【storeroom】の意味・使い方・例文 ― warehouseとの違い【TOEIC英単語】
🔰 storeroomの発音と意味
[名詞] 物置部屋、貯蔵室(可算)
storeroom は、家やオフィス、店舗などで物を保管するための小さな部屋やスペースを指します。
語源は「store(保管する)」+「room(部屋)」で、直訳通り「物をしまう部屋」という意味です。
他の品詞:
- storage:保管、貯蔵(名詞)
- store:保管する、蓄える(動詞)
✏️ storeroomの例文
【日常会話】
I put the old boxes in the storeroom.
古い箱を物置部屋に入れたよ。
【ビジネス英語】
Please check the storeroom for extra supplies.
予備の備品が物置部屋にあるか確認してください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
storeroomはTOEICの長文読解パートで、オフィスや店舗の説明文、案内文などに登場することがあります。備品や商品の保管場所として使われることが多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The cleaning tools are kept in the storeroom.
- The cleaning tools are kept in the store room.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:storeroomは1語で表記するのが正しい綴りです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学び癖をつけよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\結果につながる近道/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 warehouse との違いは?
- storeroom:建物内の比較的小さな物置部屋や貯蔵室
- warehouse:大規模な倉庫や物流用の建物
storeroomは家庭やオフィスの一室など小規模な保管場所、warehouseは企業や工場の大きな倉庫を指します。