【stolen】の意味・使い方・例文 ― robbedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 stolenの発音と意味

[形容詞] 盗まれた

stolen は、「盗まれた」「盗難にあった」という意味で、物や財産が誰かに不正に持ち去られた状態を表します。

語源は動詞「steal(盗む)」の過去分詞形で、「盗む」という動作が完了した結果の状態を表す形容詞として使われます。

他の品詞:

  • steal:盗む(動詞)
  • stealer:盗む人、泥棒(名詞)

✏️ stolenの例文

【日常会話】
My bike was stolen last night.
 昨夜、私の自転車が盗まれました。

【ビジネス英語】
The stolen documents contained confidential information.
 盗まれた書類には機密情報が含まれていました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは、盗難や紛失に関する会話や説明文で「stolen」が使われることが多いです。特にトラブルや報告の場面でよく見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. My wallet was stolen at the station.
  2. My wallet was stolened at the station.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「stolen」は「steal」の過去分詞形で、「stolened」という形はありません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思考が冴えてるときに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\スマホで効率学習/
(おすすめ情報予定)

🤔 robbed との違いは?

  • stolen:物が盗まれた状態を表す(物が主語)
  • robbed:人や場所が強盗にあった状態を表す(人・場所が主語)

「stolen」は盗まれた「物」に使い、「robbed」は被害にあった「人」や「場所」に使います。


🧩 あわせて覚えたい

  • lost:失われた、なくした
  • missing:行方不明の、見つからない

📖 できればこれも