【stockholder】の意味・使い方・例文 ― shareholderとの違い【TOEIC英単語】
🔰 stockholderの発音と意味
[名詞] 株主(可算)
stockholder は、会社の株式(stock)を所有している人、つまり「株主」を指します。主にアメリカ英語で使われる表現です。
語源は「stock(株式)」+「holder(保有者)」から成り、株を持つ人という意味が直感的にわかります。
他の品詞:
- stockholding:株式保有(名詞)
- stockhold:株式を保有する(動詞)
✏️ stockholderの例文
【日常会話】
My uncle is a stockholder in a big company.
私のおじは大きな会社の株主です。
【ビジネス英語】
The annual stockholders’ meeting will be held next week.
年次株主総会は来週開催されます。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは主にビジネス文書や会社関連の長文で登場します。株主総会や企業の所有構造に関する内容でよく見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- All stockholders have the right to vote at the meeting.
- All stockholders have the right to vote in the meeting.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:“at the meeting"が「会議で」という正しい前置詞の使い方です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
積み重ねが力になる👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\最短で力を伸ばす/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 shareholder との違いは?
- stockholder:主にアメリカ英語で使われる「株主」
- shareholder:主にイギリス英語で使われる「株主」
stockholderはアメリカ、shareholderはイギリスで一般的に使われますが、意味はほぼ同じです。
🧩 あわせて覚えたい
- investor:投資家
- stakeholder:利害関係者