【stock】の意味・使い方・例文 ― inventoryとの違い【TOEIC英単語】
🔰 stockの発音と意味
[名詞] 在庫、株、蓄え
stock は、ビジネスシーンで「在庫」や「株式」、また「蓄え」といった意味で使われる単語です。
語源は古英語の「stocc」(木の幹、棒)に由来し、「積み重ねて保管するもの」から転じて在庫や蓄え、さらに金融の「株」も表すようになりました。
他の品詞:
- stocking:靴下(名詞)
- stocky:ずんぐりした(形容詞)
✏️ stockの例文
【日常会話】
We have enough stock of snacks at home.
家にはお菓子の在庫が十分あるよ。
【ビジネス英語】
The store needs to check its stock regularly.
その店舗は定期的に在庫を確認する必要があります。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解)
TOEICでは主にビジネス文書やEメール、案内文などで「在庫」や「株式」の意味で出題されることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The company increased its stock to meet demand.
- The company increased its stock of employees to meet demand.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:stockは「在庫」や「株式」を指し、人(employees)には通常使いません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解したら一歩前へ👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\続けやすい理由がある/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 inventory との違いは?
- stock:販売や使用のために保管している「在庫」や「株式」など幅広い意味で使う
- inventory:主に「棚卸し在庫」や「在庫リスト」として、数量や管理のニュアンスが強い
stockは一般的な在庫や株式全般を指し、inventoryは在庫のリストや管理・数量に焦点を当てる場面で使われます。