【stitched】の意味・使い方・例文 ― sewnとの違い【TOEIC英単語】
🔰 stitchedの発音と意味
[動詞] 縫い合わせた
[形容詞] 縫い付けられた
布や衣類などを糸で縫い合わせる、または縫い付けられている状態を表します。手作業やミシンでの縫製に使われる表現です。
「stitched」は、ラテン語の「stictus(刺す)」に由来し、古英語の「stician(刺す)」を語源としています。語幹「stitch」に過去分詞形の「-ed」が付いてできています。
✏️ stitchedの例文
【日常英会話】
My grandmother stitched my shirt.
祖母が私のシャツを縫ってくれました。
The bag was stitched by hand.
そのバッグは手で縫われていました。
【ビジネス英語】
All the company uniforms were carefully stitched to ensure durability and a professional appearance.
すべての会社の制服は、耐久性とプロらしい見た目を確保するために丁寧に縫製されていました。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part5(短文穴埋め問題)
Part5では動詞の時制や受動態の問題で頻出します。縫製や製造に関する文脈で出題されることが多いです。
❓ クイズに挑戦!
自然な使い方はどっち?
- He stitched the cake with chocolate.
- She stitched the torn dress with blue thread.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:2
- 解説:1は「ケーキを縫う」という意味になり不自然です。2は「破れたドレスを青い糸で縫った」という意味で正しいです。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
手応えの連続を狙おう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
🤔 sewn との違いは?
- stitched:糸でしっかりと縫い合わせる印象です。
- sewn:布や衣類を縫い付けて仕上げるニュアンスが強いです。
stitchedは縫い目や縫い合わせる動作自体に焦点があり、sewnは完成品や仕上がりに重点があります。