【stick】の意味・使い方・例文 ― attachとの違い【TOEIC英単語】


🔰 stickの発音と意味

[動詞] くっつける、貼る、突き刺す

stick は、「何かを他のものにくっつける」「貼り付ける」「突き刺す」といった意味で使われます。日常会話からビジネスまで幅広く使われるカジュアルな単語です。

語源は古英語の「stician」(突き刺す、くっつける)に由来し、物理的に何かを固定するイメージが根本にあります。

他の品詞:

  • stick:棒、スティック(名詞)
  • sticky:粘着性の、べたべたする(形容詞)

✏️ stickの例文

【日常会話】
Can you stick this note on the fridge?
 このメモを冷蔵庫に貼ってくれる?

【ビジネス英語】
Please stick the label on the package before shipping.
 発送前にラベルを荷物に貼ってください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

stickはTOEICの会話パートで「貼る」「くっつける」などの意味でよく登場します。指示や説明の場面で使われることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please stick the sticker on your notebook.
  2. Please stick the sticker in your notebook.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「on」は「表面に貼る」場合に使い、「in」は「中に貼る」意味になるため文脈に合いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このタイミングを逃さずに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\試す価値アリの方法/
(おすすめ情報予定)

🤔 attach との違いは?

  • stick:カジュアルに「貼る」「くっつける」など物理的な接着を表す
  • attach:ややフォーマルで「添付する」「取り付ける」など幅広い意味

stickは日常的な「貼る」「くっつける」に使い、attachは書類やメールの「添付」などフォーマルな場面や抽象的な「付加」にも使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも