【stereo】の意味・使い方・例文 ― speakerとの違い【TOEIC英単語】


🔰 stereoの発音と意味

[名詞] ステレオ(音響装置)

stereo は、左右2つ以上のスピーカーで立体的な音を再生する音響装置や、その方式を指します。

語源はギリシャ語の「stereos(固体の、立体的な)」に由来し、「立体的な音」を意味するようになりました。

他の品詞:

  • stereophonic:ステレオ音響の(形容詞)
  • stereoscopy:立体視(名詞)

✏️ stereoの例文

【日常会話】
I bought a new stereo for my room.
 私は自分の部屋用に新しいステレオを買いました。

【ビジネス英語】
Please check if the stereo system is working before the event.
 イベント前にステレオ装置が動作するか確認してください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 1(写真描写)

TOEICでは主にPart 1の写真描写で、オフィスや部屋の備品として登場することがあります。音響機器や家電の説明で使われることが多い単語です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I listened to music on my stereo.
  2. I listened to music on my microphone.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:stereoは音楽を再生する装置、microphoneは音を録音する装置なので文脈が異なります。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
このまま続けよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\選ばれている学び方/
(おすすめ情報予定)

🤔 speaker との違いは?

  • stereo:左右2つ以上のスピーカーを使った音響装置やその方式を指す
  • speaker:音を出すための個々の装置や部品を指す

stereoは「立体的な音響システム全体」、speakerは「音を出す部品や装置単体」を意味します。


🧩 あわせて覚えたい

  • headphone:ヘッドホン(耳に装着して音を聴く装置)
  • microphone:マイクロフォン(音を拾う装置)

📖 できればこれも

  • radio:ラジオ(音声放送受信機)
  • television:テレビ(映像・音声放送受信機)