【step】の意味・使い方・例文 ― measureとの違い【TOEIC英単語】


🔰 stepの発音と意味

[名詞] 歩み、一歩、段階、手順

step は、歩くときの「一歩」や、物事を進める際の「段階」「手順」を表す単語です。日常会話からビジネスまで幅広く使われます。

語源は古英語の「stæppan」(歩く)に由来し、もともとは「足を踏み出すこと」を意味していました。そこから転じて「物事を進めるための一段階」という意味でも使われるようになりました。

他の品詞:

  • step(動詞):歩く、踏み出す(動詞)
  • stepwise:段階的に(副詞)

✏️ stepの例文

【日常会話】
Take one step at a time.
 一歩ずつ進もう。

【ビジネス英語】
The next step is to review the proposal.
 次の段階は提案書を確認することです。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは会議や手順説明の場面で「step」がよく登場します。手順や段階を説明する文脈で頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. Please follow each step carefully.
  2. Please follow each steps carefully.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「each」は単数名詞と使うため、「each step」が正しい表現です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
好調のうちに進もう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\飽きずに続けるコツ/
(おすすめ情報予定)

🤔 measure との違いは?

  • step:物事を進めるための「一段階」や「手順」を表す
  • measure:問題解決や目的達成のための「対策」「措置」を表す

「step」は順序や進行の一部を指し、「measure」は特定の目的のために取る具体的な行動や対策を指します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも