【stem】の意味・使い方・例文 ― rootとの違い【TOEIC英単語】
🔰 stemの発音と意味
[名詞] 茎、幹
stem は、植物の「茎」や「幹」を指す単語で、植物の本体を支えたり、水や栄養を運ぶ役割を持ちます。比喩的に「中心部分」や「語幹」などの意味でも使われます。
語源は古英語の「stemn(船の舳先)」やゲルマン語の「stamn(支えるもの)」に由来し、「支える部分」というイメージが基本です。
他の品詞:
- stem(動詞):生じる、起因する(動詞)
- stemmed(形容詞):茎のある(形容詞)
✏️ stemの例文
【日常会話】
The rose has a long stem.
そのバラは長い茎を持っています。
【ビジネス英語】
The problem stems from a lack of communication.
その問題はコミュニケーション不足に起因しています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは主に名詞として「茎」「幹」の意味や、動詞で「~に由来する」といった意味で出題されることがあります。科学や説明文で見かける単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The stem of the plant supports its leaves.
- The stem of the plant grows underground.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:stem(茎)は葉を支える部分であり、地下に伸びるのはroot(根)です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
ペースを崩さず進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\やる気を形に変えよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 root との違いは?
- stem:植物の地上部分で葉や花を支える「茎」や「幹」。
- root:植物の地下部分で水や栄養を吸収する「根」。
stemは植物の上部を支える部分、rootは地下で支える部分と役割が異なります。