【staying】の意味・使い方・例文 ― remainingとの違い【TOEIC英単語】


🔰 stayingの発音と意味

[動詞] 滞在する、泊まる

staying は、「ある場所にとどまる」「宿泊する」「滞在する」といった意味で使われる動詞 stay の現在分詞・進行形です。ホテルや友人宅などに「泊まっている」「滞在している」状態を表します。

語源はラテン語の「stare(立つ)」に由来し、「その場にとどまる」という意味が発展しました。

他の品詞:

  • stay:滞在(名詞)
  • stay:滞在する、とどまる(動詞)

✏️ stayingの例文

【日常会話】
I am staying at my friend’s house tonight.
 今夜は友達の家に泊まっています。

【ビジネス英語】
She is staying at the hotel for the conference.
 彼女は会議のためにそのホテルに滞在しています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICではホテルや出張、旅行の場面で「滞在する」「泊まる」という意味でよく出題されます。会話文や説明文で進行形として使われることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I am staying at a hotel this week.
  2. I am staying to finish my homework at yesterday.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:2は時制や前置詞の使い方が不自然です。1が正しい表現です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
成長を止めないで👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\一歩踏み出すならここ/
(おすすめ情報予定)

🤔 remaining との違いは?

  • staying:ある場所に「滞在する」「泊まる」ことを表す。
  • remaining:何かが「残っている」「残存している」ことを表す。

stayingは「とどまっている」状態、remainingは「まだ残っている」状態を指し、使う場面や意味が異なります。


🧩 あわせて覚えたい

  • visiting:訪問すること
  • leaving:去ること、出発すること

📖 できればこれも