【stayed】の意味・使い方・例文 ― remainedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 stayedの発音と意味

[動詞] 滞在した、とどまった

stayed は、「滞在した」「とどまった」という意味の動詞で、主に場所や状態にそのままいることを表します。
旅行やホテルの話題、または「その場にとどまる」といった日常的な場面でよく使われます。

語源は「とどまる」「止まる」を意味する古フランス語の estayer に由来し、現代英語の「stay」の過去形・過去分詞です。

他の品詞:

  • stay:滞在、滞在する(名詞・動詞)
  • staying:滞在していること(名詞・形容詞)

✏️ stayedの例文

【日常会話】
I stayed at my friend’s house last night.
 昨夜は友達の家に泊まりました。

【ビジネス英語】
She stayed in Tokyo for a business meeting.
 彼女は出張で東京に滞在しました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 2(日常的な会話や質問応答でよく登場)

TOEICでは、ホテルや出張、旅行などの場面で「滞在する」「とどまる」の意味で頻出します。
特にリスニングの会話パートでよく耳にします。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I stayed at the hotel for two nights.
  2. I stayed to the hotel for two nights.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:stayは「at」と一緒に使い、「to」は誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
思考が整ったときが勝負👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\挫折しない仕組みがある/
(おすすめ情報予定)

🤔 remained との違いは?

  • stayed:場所や状態に「とどまる」「滞在する」ことを表す。
  • remained:変化せず「そのままでいる」「残る」ことを強調。

stayedは物理的な場所や短期間の滞在に使われ、remainedは状態や状況が変わらないことに使われます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも