【statue】の意味・使い方・例文 ― sculptureとの違い【TOEIC英単語】


🔰 statueの発音と意味

[名詞] 像、彫像(可算)

statue は、人や動物などの形をかたどって石や金属などで作られた立体的な像を指します。

語源はラテン語「statua(立っているもの)」から来ており、「立体的に形作られたもの」という意味合いが強い単語です。

他の品詞:

  • statuesque:彫像のような、堂々とした(形容詞)

✏️ statueの例文

【日常会話】
We took a picture in front of the big statue.
 私たちは大きな像の前で写真を撮りました。

【ビジネス英語】
The new statue was unveiled at the city hall.
 新しい像が市役所で公開されました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

観光地や美術館の案内、都市紹介の記事などで登場することが多い単語です。TOEICでは説明文や案内文で見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The statue in the park is made of bronze.
  2. The statue in the park is made of bread.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:statueは通常、金属や石などの丈夫な素材で作られます。パンで作ることはありません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
自信の芽を育てよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\語彙力アップの近道/
(おすすめ情報予定)

🤔 sculpture との違いは?

  • statue:人や動物などの形をした立体的な像を指す
  • sculpture:彫刻全般(抽象的な作品や装飾も含む)を指す

statueは主に人物や動物など具体的な対象をかたどった像、sculptureは芸術作品としての彫刻全般を指します。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも