【station】の意味・使い方・例文 ― terminalとの違い【TOEIC英単語】
🔰 stationの発音と意味
[名詞] 駅、(特定の目的の)施設・部署
station は、電車やバスなどの「駅」、または警察署・消防署などの「施設・部署」を指す名詞です。
語源はラテン語の「stare(立つ)」から派生し、「立っている場所」→「拠点・駅」という意味になりました。
他の品詞:
- stationary:動かない、静止した(形容詞)
- stationer:文房具屋(名詞)
✏️ stationの例文
【日常会話】
I’ll meet you at the station at 5 o’clock.
5時に駅で会おう。
【ビジネス英語】
Please report to the security station upon arrival.
到着したら警備室にお越しください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは、道案内や施設の説明、会話文で「駅」や「部署」としてよく登場します。特にリスニングで頻出です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The train leaves from the station at 8 a.m.
- The train leaves from the terminal at 8 a.m.(意味ズレ型)
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:stationは一般的な「駅」、terminalは「終点駅」や「ターミナル駅」を指します。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚が鋭いうちに👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\あなたの学びを応援/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 terminal との違いは?
- station:一般的な「駅」や「施設」を指す
- terminal:主に「終点駅」「ターミナル駅」など大きな拠点を指す
stationはどの駅にも使えますが、terminalは路線の終点や大規模な乗換拠点に限定されます。