【statewide】の意味・使い方・例文 ― nationwideとの違い【TOEIC英単語】


🔰 statewideの発音と意味

[形容詞・副詞] 州全体の、州全域で

statewide は、「州全体にわたる」「州全域で」という意味で、アメリカなど州制度のある国でよく使われます。形容詞としても副詞としても使われます。

語源は「state(州)」+「wide(広い、全域の)」で、「州の範囲全体に及ぶ」という意味が自然に生まれました。

他の品詞:

  • state:州(名詞)
  • widen:広げる(動詞)

✏️ statewideの例文

【日常会話】
The new law will be effective statewide.
 新しい法律は州全体で施行されます。

【ビジネス英語】
We are planning a statewide marketing campaign.
 私たちは州全域でのマーケティングキャンペーンを計画しています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)

TOEICでは、アメリカのビジネスや行政に関する説明文やお知らせで見かけることが多い単語です。特に州ごとの規模や範囲を説明する際によく使われます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The event will be held statewide next month.
  2. The event will be held statewides next month.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:statewideは形容詞・副詞で、複数形にはなりません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解したら即実践👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\まずはやってみよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 nationwide との違いは?

  • statewide:州全体の、州全域で
  • nationwide:全国的な、全国で

statewideは「州」という行政単位全体を指し、nationwideは「国全体」を指します。アメリカなど州制度のある国で特に使い分けられます。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも