【starter】の意味・使い方・例文 ― beginnerとの違い【TOEIC英単語】
🔰 starterの発音と意味
[名詞] 始める人、開始するもの、前菜(可算)
starter は、「何かを始める人」や「開始するもの」、またレストランでの「前菜」を指すカジュアルな名詞です。
語源は「start(始める)」に「-er(~する人・もの)」がついた形で、「始める人・もの」という意味が自然に派生しました。
他の品詞:
- start:始める(動詞)
- start:開始(名詞)
✏️ starterの例文
【日常会話】
She is a fast starter in the morning.
彼女は朝のスタートが早い人です。
【ビジネス英語】
We offer a special starter menu for new employees.
新入社員向けの特別なスターターメニューを用意しています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
TOEICでは、会話や説明文で「新しく始める人」や「前菜」として出題されることが多い単語です。ビジネスシーンでも「スターターキット」などで見かけます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- I ordered a starter before the main course.
- I ordered a starter before the dessert.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:starterは「前菜」を意味し、通常はメインディッシュの前に食べます。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
好調のうちに進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\まずはやってみよう/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 beginner との違いは?
- starter:何かを始める人、または開始するもの・前菜など幅広い意味で使う
- beginner:初心者、未経験者を指す
starterは「始める人」や「前菜」など多用途ですが、beginnerは「初心者」という限定的な意味で使います。
🧩 あわせて覚えたい
- participant:参加者
- appetizer:前菜