【staff】の意味・使い方・例文 ― employeeとの違い【TOEIC英単語】


🔰 staffの発音と意味

[名詞] 職員、スタッフ(集合的に)

staff は、会社や組織などで働く「職員」や「スタッフ」をまとめて指す言葉です。個々の人ではなく、集団としての職員全体を表します。

語源は古フランス語「staffe」(棒、支え)から来ており、もともとは「支えるもの」という意味でした。そこから「組織を支える人々」という意味に発展しました。

他の品詞:

  • staffer:スタッフの一員(名詞)
  • staffing:人員配置(名詞)

✏️ staffの例文

【日常会話】
The staff here are very friendly.
 ここのスタッフはとても親切です。

【ビジネス英語】
All staff must attend the meeting at 10 a.m.
 全職員は午前10時の会議に出席しなければなりません。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは会議や職場の会話で頻出し、複数の職員やスタッフをまとめて指す文脈でよく使われます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The staff is preparing the documents.
  2. The staff are preparing the documents.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:2
  • 解説:staffは集合名詞で、イギリス英語では複数扱いが一般的です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この勢いで覚えよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\覚えやすい工夫満載/
(おすすめ情報予定)

🤔 employee との違いは?

  • staff:組織や部署の「職員全体」「スタッフ集団」を指す
  • employee:雇用されている「個々の従業員」を指す

staffは集団的なニュアンスが強く、employeeは個人を指す点が異なります。


🧩 あわせて覚えたい

  • personnel:人事部、職員(全体)
  • manager:管理職、マネージャー

📖 できればこれも

  • team:チーム、団体
  • member:メンバー、構成員