【sprint】の意味・使い方・例文 ― dashとの違い【TOEIC英単語】
🔰 sprintの発音と意味
[動詞] 全力疾走する
[名詞] 短距離走、全力疾走
sprint は、「短い距離を全力で走る」「短時間で全力を出す」という意味で、スポーツだけでなくビジネスの場面でも「短期間で集中して作業する」という意味で使われます。
語源はラテン語の「跳ねる・飛び出す」を意味する言葉に由来し、「一気に駆け抜ける」イメージが根底にあります。
他の品詞:
- sprinter:短距離走者(名詞)
- sprinting:全力疾走すること(名詞)
✏️ sprintの例文
【日常会話】
He had to sprint to catch the bus.
彼はバスに乗るために全力で走らなければならなかった。
【ビジネス英語】
Our team will sprint to finish the project by Friday.
私たちのチームは金曜日までにプロジェクトを終わらせるために全力で取り組みます。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
ビジネスの会話やプロジェクト進行の文脈で「短期間で集中して取り組む」という意味で出題されることがあります。スポーツの話題でも登場することがあります。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- The team decided to sprint to meet the deadline.
- The team decided to sprint for a long, slow walk.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:sprintは「短期間で全力を出す」意味なので、1が自然です。2は意味が矛盾しています。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
好調のうちに進もう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\集中しやすい学び設計/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 dash との違いは?
- sprint:短い距離や時間で全力を出すこと。計画的・集中型。
- dash:急いで動くこと。衝動的・一時的なニュアンス。
sprintは「短期間で集中して全力を出す」イメージ、dashは「急に素早く動く」イメージで、計画性や持続性に違いがあります。