【sponsorship】の意味・使い方・例文 ― patronageとの違い【TOEIC英単語】


🔰 sponsorshipの発音と意味

[名詞] 後援、スポンサーになること、資金提供

sponsorship は、企業や個人がイベントや活動などを金銭的・物質的に支援すること、またはその支援自体を指します。

語源は「sponsor(スポンサー)」+「-ship(状態・性質を表す接尾辞)」で、「スポンサーであること」という意味が自然に派生しています。

他の品詞:

  • sponsor:スポンサー、後援者(名詞)
  • sponsor:スポンサーになる、後援する(動詞)

✏️ sponsorshipの例文

【日常会話】
The festival was possible thanks to local sponsorship.
 そのお祭りは地元のスポンサーのおかげで実現しました。

【ビジネス英語】
We are seeking corporate sponsorship for our new project.
 私たちは新しいプロジェクトのために企業スポンサーを探しています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは、ビジネスイベントやプロジェクトの案内文、広告、Eメールなどで「sponsorship」が資金提供や後援の意味でよく登場します。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The event was a success due to generous sponsorship.
  2. The event was a success due to generous sponsor.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「sponsorship」は「支援・後援」という意味で使うのが正しく、「sponsor」は「支援者(人)」を指します。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
この勢いで覚えよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\日常に英語をプラス/
(おすすめ情報予定)

🤔 patronage との違いは?

  • sponsorship:企業や個人がイベントや活動を金銭的・物質的に支援すること
  • patronage:主に芸術や事業などへの継続的な後援・保護

sponsorshipはビジネスやイベントでの資金提供に使われ、patronageは文化・芸術などへの長期的な支援に使われることが多いです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも