【spoken】の意味・使い方・例文 ― verbalとの違い【TOEIC英単語】
🔰 spokenの発音と意味
[形容詞] 話し言葉の、口頭の
spoken は、「話された」「口頭の」「話し言葉の」という意味で、書き言葉(written)と対比して使われます。
「speak(話す)」の過去分詞形が形容詞化したもので、話し言葉や口頭で伝えることを強調したいときに使います。
他の品詞:
- speak:話す(動詞)
- speaker:話す人、スピーカー(名詞)
✏️ spokenの例文
【日常会話】
English is spoken in many countries.
英語は多くの国で話されています。
【ビジネス英語】
Please use simple spoken language in your presentation.
プレゼンでは簡単な話し言葉を使ってください。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★☆☆☆
- 出題パート:Part 3(会話問題)
spokenは、TOEICの会話パートで「話し言葉」「口頭での説明」などの文脈で出題されることが多いです。writtenとの対比で問われることもあります。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She gave a spoken presentation to the team.
- She gave a speak presentation to the team.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:spokenは「口頭の」という意味の形容詞で、presentationを修飾できます。speakは動詞なので不適切です。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
できた自分を信じよう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\選ばれている学び方/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 verbal との違いは?
- spoken:話し言葉の、口頭の(書き言葉と対比して使う)
- verbal:言葉による、口頭の(書き言葉も含めて「言語的」な意味もある)
spokenは「話し言葉」に限定されますが、verbalは「言葉による」全般を指し、書き言葉も含む場合があります。