【spine】の意味・使い方・例文 ― backboneとの違い【TOEIC英単語】


🔰 spineの発音と意味

[名詞] 背骨、脊柱(可算)/(本などの)背

spine は、「背骨」や「脊柱」を意味し、人体や動物の体の中心を支える骨の列を指します。また、本の「背表紙」の部分もspineと呼びます。

語源はラテン語の「spina」(とげ、背骨)に由来し、体の中心を支えるものという意味合いが強い単語です。

他の品詞:

  • spinal:脊椎の、背骨の(形容詞)

✏️ spineの例文

【日常会話】
He hurt his spine while playing soccer.
 彼はサッカーをしていて背骨を痛めた。

【ビジネス英語】
Please place the label on the spine of the document.
 書類の背表紙にラベルを貼ってください。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 7(長文読解)

TOEICでは医療や健康、書類管理の文脈で登場することがあり、特に説明文や案内文で見かけます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The spine supports the body and protects the spinal cord.
  2. The spine is a small bone in your finger.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:spineは体の中心を支える背骨を指し、指の骨には使いません。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
少しずつ前進しよう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\語彙力アップの近道/
(おすすめ情報予定)

🤔 backbone との違いは?

  • spine:医学的・解剖学的な「背骨」、または本の「背表紙」
  • backbone:体の「背骨」だが、比喩的に「中核」「支え」「根幹」の意味も強い

spineは主に物理的な背骨や本の背を指し、backboneは比喩的に「組織の中核」など抽象的な意味でもよく使われます。


🧩 あわせて覚えたい

  • vertebra:椎骨(背骨を構成する一つ一つの骨)
  • skeleton:骨格、骸骨

📖 できればこれも