【speed】の意味・使い方・例文 ― velocityとの違い【TOEIC英単語】


🔰 speedの発音と意味

[名詞] 速度、速さ(可算・不可算)

speed は、物や人が動く速さや、作業が進む速さを表す一般的な単語です。

語源は古英語「spēd」(成功、繁栄)に由来し、もともとは「進むこと」や「成功」を意味していましたが、現代では主に「速さ」の意味で使われます。

他の品詞:

  • speedy:速い(形容詞)
  • speedily:素早く(副詞)

✏️ speedの例文

【日常会話】
The car increased its speed on the highway.
 その車は高速道路でスピードを上げた。

【ビジネス英語】
We need to improve the speed of our response to customer inquiries.
 顧客からの問い合わせへの対応速度を改善する必要があります。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは、交通や業務の進行状況、作業効率などの文脈で「speed」がよく登場します。特に会話や説明文で「速さ」や「進行の速さ」を問う場面で使われます。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The speed of the internet is very fast today.
  2. The speed of the internet are very fast today.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「speed」は単数扱いなので、「is」が正しいです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
手応えの連続を狙おう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\続くから力になる/
(おすすめ情報予定)

🤔 velocity との違いは?

  • speed:一般的な「速さ」「速度」を表し、日常会話やビジネスでも幅広く使われる。
  • velocity:物理や科学分野で使われる「速度」(特に方向性を含む場合)を指す。

speedは日常的な「速さ」全般に使われますが、velocityは専門的・理論的な文脈で「方向を持つ速度」を表します。


🧩 あわせて覚えたい

  • pace:歩調、進み具合
  • delay:遅れ、延期

📖 できればこれも