【sought】の意味・使い方・例文 ― searchedとの違い【TOEIC英単語】
🔰 soughtの発音と意味
[動詞] seekの過去形・過去分詞:探し求めた、追い求めた
sought は、「seek(探し求める)」の過去形・過去分詞で、何かを積極的に探したり、得ようと努力したことを表します。
語源は「seek(探す)」の古英語形から派生しており、目的意識を持って何かを求めるニュアンスが強いです。
他の品詞:
- seeker:探し求める人(名詞)
- seeking:探し求めること(名詞)
✏️ soughtの例文
【日常会話】
She sought advice from her friends.
彼女は友人たちに助言を求めた。
【ビジネス英語】
The company sought new opportunities in the Asian market.
その会社はアジア市場で新たな機会を探し求めた。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)
TOEICでは「seek」の過去形・過去分詞として空欄補充や語彙問題で出題されることが多いです。フォーマルな文脈やビジネスシーンでよく使われます。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- She sought advice from her manager.
- She seeked advice from her manager.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:seekの過去形・過去分詞は「sought」で、「seeked」という形はありません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
続ける流れを作ろう👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\実践に強くなる勉強法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 searched との違いは?
- sought:目的を持って積極的に「探し求めた」
- searched:物理的・情報的に「探した」「調べた」
soughtは「何かを得るために努力して探す」ニュアンスがあり、searchedは「場所や情報を探す・調べる」意味で使われます。