【sorted】の意味・使い方・例文 ― organizedとの違い【TOEIC英単語】


🔰 sortedの発音と意味

[形容詞] 整理された、順序立てられた

sorted は、「きちんと並べられた」「整理された」「解決済みの」という意味で、物事や情報が秩序立っている状態を表します。イギリス英語では「問題が解決した」「準備万端」といったカジュアルな意味でも使われます。

語源は「sort(分類する、並べる)」の過去分詞形で、「並べ替えられた状態」を表すことから派生しています。

他の品詞:

  • sort:分類する(動詞)
  • sort:種類(名詞)

✏️ sortedの例文

【日常会話】
All my files are sorted now.
 今は全部のファイルが整理されているよ。

【ビジネス英語】
The documents are sorted by date for your review.
 書類は確認しやすいように日付順に整理されています。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 5(文法・語彙問題)

TOEICでは「sorted files(整理されたファイル)」や「sorted by name(名前順に並べられた)」など、書類やデータの整理に関する文脈で出題されることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. The emails are sorted by sender.
  2. The emails are sort by sender.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「are sorted」は受動態で「並べられている」という意味になるため正しい表現です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
感覚が鋭いうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\結果につながる近道/
(おすすめ情報予定)

🤔 organized との違いは?

  • sorted:物や情報が順序や基準に従って並べ替えられている状態を強調。
  • organized:全体的に秩序立って管理・整頓されている状態を強調。

sortedは「順番や基準で並べた」ことに焦点があり、organizedは「全体的にきちんと整っている」ニュアンスです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも

  • fixed:修理された、固定された
  • prepared:準備された