【somewhere】の意味・使い方・例文 ― anywhereとの違い【TOEIC英単語】


🔰 somewhereの発音と意味

[副詞] どこかで、どこかに

somewhere は、「どこかで」「どこかに」と場所を特定せずに指すときに使う副詞です。
話し手が具体的な場所を知らない、または言及しない場合によく使われます。

語源は「some(いくつかの)」+「where(どこ)」から成り、直訳で「どこかの場所」という意味になります。


✏️ somewhereの例文

【日常会話】
I left my keys somewhere in the house.
 家のどこかに鍵を置き忘れた。

【ビジネス英語】
The meeting will be held somewhere nearby.
 会議は近くのどこかで行われます。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part 3(会話問題)

TOEICでは会話や説明文で「どこかで」「どこかに」と場所をぼかして述べる場面で出題されます。選択肢やリスニングで頻出です。


❓ クイズに挑戦!

正しい使い方はどっち?

  1. I want to go somewhere this weekend.
  2. I want to go something this weekend.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:「どこかへ行きたい」は場所を表す副詞somewhereが正しく、somethingは「何か」で意味が異なります。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
頭が冴えてるうちに👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\まずはやってみよう/
(おすすめ情報予定)

🤔 anywhere との違いは?

  • somewhere:どこか(特定しないが、存在する場所を指す)
  • anywhere:どこでも(場所を限定せず、否定文や疑問文でよく使う)

somewhereは「どこかにある」と存在を前提にし、anywhereは「どこでも」「どこにも」と範囲が広いニュアンスです。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも