【sodium】の意味・使い方・例文 ― saltとの違い【TOEIC英単語】
🔰 sodiumの発音と意味
[名詞] ナトリウム(不可算)
sodium は、化学元素の一つで、記号Na、原子番号11の「ナトリウム」を指します。主に塩(食塩)の成分として知られ、体内の水分バランスや神経伝達に重要な役割を果たします。
語源はラテン語の「sodanum(頭痛薬)」に由来し、かつてナトリウム化合物が薬として使われていたことに関連しています。
他の品詞:
- sodic:ナトリウムを含む、ナトリウムの(形容詞)
✏️ sodiumの例文
【日常会話】
Too much sodium is not good for your health.
ナトリウムの摂りすぎは健康によくありません。
【ビジネス英語】
The nutrition label shows the amount of sodium per serving.
栄養表示には1食あたりのナトリウム量が記載されています。
🎯 TOEICの出題頻度と傾向
- 難易度:★★★☆☆
- 出題パート:Part 7(長文読解・説明文)
TOEICでは主に健康や食品表示、科学関連の長文で登場します。専門的な内容や成分表の読解問題で見かけることが多い単語です。
❓ クイズに挑戦!
正しい使い方はどっち?
- This soup contains a lot of sodium.
- This soup contains a lot of sodic.
✅ クイズの答えと解説
- 正解:1
- 解説:sodiumは「ナトリウム(成分)」を表し、sodicは形容詞なのでこの文脈では使えません。
少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
学びが楽しくなってきた👇️
🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)
\忙しくても学べる方法/
(おすすめ情報予定)
(おすすめ情報予定)
🤔 salt との違いは?
- sodium:化学的な「ナトリウム」そのものや成分を指す。
- salt:一般的な「塩」や食塩全体を指す。
sodiumは塩の成分の一部(ナトリウム)を指し、saltは調味料としての塩全体を指します。健康や栄養の話題ではsodiumがよく使われます。