【snoring】の意味・使い方・例文 ― breathingとの違い【TOEIC英単語】


🔰 snoringの発音と意味

[名詞] いびき(不可算)

睡眠中に鼻や喉から音を立てて呼吸する現象を指します。多くの場合、無意識のうちに起こり、周囲の人にとっては気になることもあります。

この単語は動詞snore(いびきをかく)に現在分詞の-ingが付いた形で、英語の語源は古ノルド語のsnarka(鼻を鳴らす)に由来します。snoreに-ingを加えることで「いびきをかくこと」という名詞になります。


✏️ snoringの例文

【日常英会話】
I heard his snoring last night.
 昨夜、彼のいびきが聞こえました。

Her snoring was very loud.
 彼女のいびきはとても大きかったです。

【ビジネス英語】
Snoring can sometimes indicate a health problem, so it is important to consult a doctor if it becomes frequent.
 いびきは時に健康上の問題を示すことがあるため、頻繁になる場合は医師に相談することが大切です。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★☆☆☆
  • 出題パート:Part1(写真描写問題)

Part1の写真描写や日常生活の描写で、いびきをかく様子を説明する際に出題されることがあります。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. He could not sleep because his roommate’s snoring was too loud.
  2. He could not sleep because his roommate’s breathing was too loud.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:1はいびきの音がうるさいため眠れなかったという意味で正しいです。2は呼吸の音がうるさいという意味になり、通常は不自然です。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
理解を深めるタイミング👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)

\語彙力アップの近道/
スタディサプリ ENGLISH

🤔 breathing との違いは?

  • snoring:睡眠中に無意識に発生する音として、やや迷惑な印象を含みます。
  • breathing:生命活動としての呼吸そのものを指し、特に音や迷惑さは含みません。

snoringはいびきという特定の音や現象を指し、周囲に迷惑をかける場合もありますが、breathingは単なる呼吸であり、音や迷惑さは含まれません。


🧩 あわせて覚えたい


📖 できればこれも