【sneaky】の意味・使い方・例文 ― cunningとの違い【TOEIC英単語】


🔰 sneakyの発音と意味

[形容詞] こそこそした、ずるい

人が見つからないようにこっそりと行動したり、ずる賢く何かをしようとする様子を表します。あまり良い意味では使われず、相手を非難するニュアンスが含まれます。

この単語は英語の動詞 “sneak”(こっそり動く)に形容詞を作る接尾辞 “-y” が付いた形です。語源は古英語の “snīcan”(忍び歩く)に由来しています。


✏️ sneakyの例文

【日常英会話】
He took a sneaky look at the answers.
 彼はこっそりと答えを見ました。

Don’t be so sneaky about your plans.
 自分の計画をそんなにこそこそしないでください。

【ビジネス英語】
The manager noticed her sneaky attempt to access confidential files without permission.
 マネージャーは、彼女が許可なく機密ファイルにアクセスしようとしたこっそりした行動に気付きました。


🎯 TOEICの出題頻度と傾向

  • 難易度:★★★☆☆
  • 出題パート:Part7(文書問題)

Part7の長文読解や会話文で、人物の性格や行動を描写する際に出題されることがあります。否定的な文脈で使われることが多いです。


❓ クイズに挑戦!

自然な使い方はどっち?

  1. He made a sneaky move to hide the evidence.
  2. He made a sneaky to hide the evidence.

✅ クイズの答えと解説

  • 正解:1
  • 解説:1は正しい文で、sneakyは形容詞としてmoveを修飾しています。2はsneakyの後に名詞がなく文法的に誤りです。

少し迷ったあなたも、
カンタンだったあなたも、
やる気の波に乗ろう👇️


🚀 今が英語力を伸ばすチャンス! (PR)


🤔 cunning との違いは?

  • sneaky:人に気付かれないようにこっそりと行動する、あまり良くない印象を与える言い方です。
  • cunning:計画的で頭を使ってずる賢く立ち回る印象が強く、知恵を使って相手を出し抜くニュアンスがあります。

sneakyは単にこっそりと悪いことをする印象が強いですが、cunningは知恵や策略を使って巧妙に立ち回る点が異なります。